Eureka

アクアリウムとかサカナクションのこと

くろひげききいっぱつ

アクアリウムの黒ヒゲってコケは、対処しにくいって聞く。

けども、約3年間アクアリウムやってきてコケに悩まされることなんてなかったのです。飼っていたのがベタだから。餌を食べ切ってくれるし、与えていたのはごく少量だし、何よりも水槽ドーン、水草ドーン、ベタボチャーンの超簡易アクアリウムだったのが一番の理由かな。

 

そこからプラティちゃんに移行したわけです。小型と言えどベタと違いラビリンス器官があるわけではないので、エアレと濾過器をちゃんと取り付けましたとも!1週間ほどエアレも濾過器も回し続けてお水も作りましたとも!ライトも買っちゃう!

最初はベタもプラティも変わらんなーって感じでしたが、数週間経って気がつきました。水槽のガラス汚れてね?と。

調べてみると茶ゴケとかいうやつ。水槽内にカノコ貝がいるので餌になっていいかーぐらいの認識でいました。週に1度水を換えていたのもあり茶ゴケが大量発生することもなかったです。

茶色はね…

魚のチェックと、ガラス面のチェックはしてましたが、水草のチェックはしてませんでした。気付いた時には遅かった。アヌビアス•ナナの葉っぱが真っ黒なってました。これが噂の黒ヒゲか…。

最初は生えているところの葉っぱをカットしてたが、まぁめんどくさくなって放置。ろくに調べもせず「定期的に換水してるし大丈夫だろー」とか思ってたら大増殖。アヌビアス•ナナだけでなく、ミクロソリウムウィローモスにも被害が出ていました。

なんで増えるのか調べたら…

  • 水槽内のリン酸多い(食べ残しが多い)
  • 換水してもある程度入る(水道水にもリン酸含まれてるよ)
  • 生体兵器も食べない(美味しくないんだってさ)

とのこと。ふーん、へー、ほー?要するにどうしようもないってことね。おっけーおっけー。

 

半ば諦め気味で色々調べてたらリン酸除去剤なるものが。よっしゃこれや!と私の中の服部君が言うので購入。ついでに試験に受かったので水槽を購入。

水槽ドーン、水草ドーンして濾過器の中にリン酸除去剤入れて1週間放置。その後、新たな水草カラシン9匹、ミナミヌマエビを11匹投入。

 

立ち上げ初日

f:id:cre5cent-nn00n_sunset195:20180411170956j:image

立ち上げ3日

f:id:cre5cent-nn00n_sunset195:20180411171012j:image

 

お気付きだろうか…画像中央奥にあるアヌビアス•ナナにビッシリついていた黒ヒゲが駆逐されているのを…。

空飛ぶキツネ*1ぐらいしか食わないって有名な黒ヒゲがわずか3日で無くなりました。何が良かったのかサッパリ分からないけど、ミナミヌマエビがめっちゃツマツマしてた。チャームで購入したミナミヌマエビがめちゃくちゃハングリー状態だったのか、黒ヒゲを食べるように調教されてたのか、リン酸除去剤が効いてミナミヌマエビが食える状態になってたのか、本当にこれは黒ヒゲだったのか。

謎のままだけど黒ヒゲ無くなって良かったです。

おわり。